手芸などの材料が売っているお店に行くと、必ずあるのが20㎝ファスナー。パンツやスカートの脇の開きに使われているのが20㎝ファスナーです。
そんな20㎝ファスナーを使った形違いのポーチを紹介します。ペンケース、L字ポーチ、半月ポーチと形も用途も様々なので、生地を変えていろいろ作ってみてくださいね。
Contents
20センチファスナーポーチ3選|ペンケース・L字ポーチ・半月ポーチ
20cmファスナーで作る3種類のポーチ。ペンケースとL字ポーチ、半月ポーチ。
ペンケースは、15センチほどのボールペンや鉛筆を入れるのにちょうどいい長さ。マチもたっぷりあるから、ボールペンのほか、修正ペンを入れたり消しゴムやシャープ芯を入れたりしても収まります。
半月ポーチは、ここ最近必需品となっているアルコール消毒液やハンドクリームを入れておくのにちょうどいいサイズ。マニキュアの瓶を入れるのにもちょうどいいので、マニュキュアの整理にも重宝します。
L字型のポーチは、大きめの付箋を入れておくのにちょうどいいサイズ。ごちゃごちゃしがちな文房具も整理整頓しておくことが出来そうです。
20㎝ファスナーで作るペンケース|サイズ…たて5㎝×よこ16㎝×高さ5㎝
20㎝ファスナーで作るペンケースのサイズは、たて5㎝、よこ16㎝、高さ5㎝。大きすぎず小さすぎずペンを入れて持ち運ぶのにちょうどいいサイズ感。
デニムをリメイクして作るとこんな感じ。
ファスナーは、Gパンのファスナーを利用しています。
そして、北欧系の柄がさわやかなミントグリーンのオックス生地で作るとこんな感じ。
ファスナーは白にして、すがすがしい印象です。
ファスナーがしっかりとマチの下まで開くから、ペンが入れやすく出しやすくてとってもおすすめなペンケースです。
ファスナーの引手があるから、ファスナーの開閉もスムーズ。
20㎝ファスナーで作るペンケースの型紙はこちらからダウンロードしていただくことができます。ご注文の後、ダウンロードが可能となります。
【型紙ダウンロード・A4判】20cmファスナーで作る『ペンケース』
20cmファスナーで作るL字ポーチ|サイズ…たて10㎝×よこ10㎝
20㎝ファスナーで作るL字ポーチのサイズは、たてよこともに10㎝。大きめの付箋を入れておくのにちょうどいいサイズ。
ほかにも、カードやリップなどを入れておいても。
シンプルな型紙だから、リメイクデニムの生地合わせも生きてきます。
北欧プリントのチルダの花柄生地で作るとこんな感じ。グリーン時に可愛い小さな花たちが、持っているだけで明るい気分にしてくれそうです。
反対側は、チェック地に水玉がかわいいチルダの生地。
型紙は、A4サイズで作っています。ご注文の後、ダウンロードが可能となります。
【型紙ダウンロード・A4判】20㎝ファスナーで作る『L字ポーチ』
20センチファスナーの半月ポーチ|サイズ…たて7㎝×よこ10㎝×マチ5cm
20㎝ファスナーで作る半月ポーチのサイズは、たて7㎝、よこ10㎝、マチ5㎝。ちいさなポーチだから、ごちゃごちゃしがちなバックの中の整理に役立ちそう。
リメイクデニムの色あせた感じもかわいいですが、グリーンの花柄と白のツイルを合わせてもさわやかでいい感じです。
ファスナーがぱっくりと開くから、中身の出し入れがとてもしやすいポーチ。リップやマニュキュア、ハンドクリームなどを入れられそうです。
型紙はご注文の後、ダウンロード可能となります。
【型紙ダウンロード・A4判】20㎝ファスナーで作る『半月ポーチ』
まとめ
『20センチファスナーポーチの作り方【型紙】ペンケース・L字ポーチ・半月ポーチ』としてまとめてきました。
長さ調節することなく、市販の20㎝ファスナーを使って作るファスナーポーチを紹介してきました。ファスナーはまとめて購入すると、お買い得だったりもするので、残ったファスナーを使って作ってみても。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。